美文网首页
「ということ」和「というもの」语法辨析

「ということ」和「というもの」语法辨析

作者: 殊途dr | 来源:发表于2019-04-07 10:12 被阅读0次

ということ

ということだ/とのことだ接在简体句后面,常用于书面语表达。「ということだ」可以简化为「とのことだ」的形式,可以有过去时,但没有否定式的说法。

1表示传闻,直接引用的语感较强,相当于“据说……”,“听说……”。

彼は、近く会社をやめて留学するということだ。

2用于解释词语、句子的意思或解释事情。东经日语tokei

ということは接在体言、活用词简体后面。表示对前面的内容加以解释,或者根据前项得到某种结论,“……就等于……”,“……这就是说……”。

というもの

……というものだ接在动词原形的后面。

1表示说明某物的功能和内容,“(就)是”。

2表示感叹,“可说是……”“这可……”

……というものは接在体言后面。表示后项是对前项的解释或叙述,相当汉语的“所谓……”“这东西……”。

�#�i��l

相关文章

  • ask teacher

    と言うと ということで というより というので あれば

  • 「ということ」和「というもの」语法辨析

    ということ ということだ/とのことだ接在简体句后面,常用于书面语表达。「ということだ」可以简化为「とのことだ」的形...

  • 第二週 4日目 という

    1.NというN Nというもの Nということ さっき、木村さんという人から電話がありましたよ。(=木村さんという名前...

  • ということだ的3个用法,你会用吗?

    在学习日语的过程中,大家肯定都看到过这三个语法,那就是「ということだ」、「というわけだ」、「というものだ」,但是很...

  • ところ

    日本語を読んだり聞いたりしていると、「こと」や「もの」、「ところ」などという語によく出会うことがあります。これらの...

  • 友情

    友情とはなんとなくよいものだろうと思う。どうしてかと言うと、友情という漢字から、友との情、友達との情というイメージ...

  • 《愛》

    愛あいという言葉は、いつから人間にんげんの社会しゃかいに発生はっせいしたものでしょう。愛あいという言葉ことばを持も...

  • 光酱带你读《怪人二十面相》(01)

    そのころ、東京(とうきょう)中の町(まち/ちょう)という町、家(いえ)という家では、ふたり以上(いじょう)の人(ひ...

  • 译文:日文晨读之《迎接邂逅》

    出会いを待とう 出会いは、大事なことのひとつ。もちろん、すべての出会いが、必要なことでないかもしれない。だけど、出...

  • 友情について

    友情とは友人の間の情愛というものである。それは誰にとって大事なものだと思う。なぜかというと、人間は孤立的な存在では...

网友评论

      本文标题:「ということ」和「というもの」语法辨析

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/wsbjiqtx.html