在日语能力考N2级中,经常考查表示“伝聞(でんぶん)(传闻)”的句型。在初级中,我们学过了“そうだ”表示传闻。在N2级中就会学到“ということだ”和“とのことだ”表示传闻。都译成“听说”。除此之外还有其他的区别。
今天路得老师给大家详细讲解这两个句型。
【〜ということだ】
两个含义:
O伝聞(でんぶん) 〜そうだ。
译:据说~、听说~
O説明文(せつめいぶん) 〜という意味(いみ)だ。
译:就是这么个事。就是这个意思。
【〜とのことだ】
一个含义:
O伝聞(でんぶん) 〜そうだ。
译:据说~、听说~
X説明文(せつめいぶん) 〜という意味(いみ)だ。
注:在日语中,对的,正确的用O来表示。错的,不正确的用X来表示。
在表示传闻时,【〜とのことだ】比【〜ということだ】要正式。
例:
明日(あす)は雨(あめ)が降(ふ)るということだ。(Oとのことだ)
(听说明天下雨。)
彼(かれ)はN1に合格(ごうかく)したということだ。(Oとのことだ)
(听说他N1合格了。)
「立入禁止(たちいりきんし)」とは、入(はい)ってはいけないということだ。(Xとのことだ)
(“立入禁止”就是不许进入的意思。(就是不许进入这么个事。))
A:カラオケに行(い)こうよ。
(去唱卡拉OK吧。)
B:宿題(しゅくだい)をしなきゃいけないの。
(我必须得做作业呀。)
A:つまり、カラオケにいけないということね。(Xとのことだ)
(那也就是说,你不能去唱卡拉OK了呗。)
(不能去唱卡拉OK的意思。不能去唱卡拉OK这么个事。)
まとめ(总结)
「〜ということだ」は【伝聞】【説明文】両方(りょうほう)に使え、「〜とのことだ」は【伝聞】にしか使えないと覚(おぼ)えておきましょう。
(【〜ということだ】在表示“传闻”和说明文“就是这么个事。就是这个意思。”这两者中都能使用,而【〜とのことだ】只能用于表示传闻。好好记住吧。)
我是路得,帮您学好日语。
网友评论