

だんだん人気が出て来て(でてきて)いる(います)逐渐红了起来。
にんきがなくなっている不受欢迎。

手紙(てがみ)について何と言っていますか。高桥对于信这个事情上怎么说?
送る(おくる)にほんから送ってくれたんです从日本给我来的信。
機会(きかい)書く(かく)機会は写的机会……
少ない(すくない)すくなくなりました。变少了。
便利(べんり)ですけれど虽然很方便。
手紙をもらうと嬉しい(うれしい)ですよね。但是接到信更加快乐一点啊。
必要(ひつよう)ないと思います感觉没有必要……
増える(ふえる)
役にたてる(やくにたてる)管用句:供使用,效劳。
これなら役に立てると思います这个的话应该可以派上用场。
役に立ち(やくにたち)有用。役に立ちません没有用。
役に立つ(やくにたつ)惯用句:有用处,有益处。起作用。
こんなものは役に立たない(やくにたたない)这种东西没有用。
何を読んでますか在读什么?
使う人使用的人……

ファインル传真。開かない(開くひらく)壊れる(こわれる)こわれたかな可能坏了呀。
ちょっと見せてください请给我看一下。
このファインルを開くには特别なソフト必要なんですよ要打开这个界面需要特别的软件呀。
ソフト软件soft.
そんなんですか。那样啊!
私のパソコンを使えば見られますよ
見られる自他东西二类:出现,能看到,确认看得出,值得一看。看得见。估计。とてもみられたものではない简直不能看。
じゃあ,ちょっとかしてもらえますか能请你借给我吗?
貸す(かす)他动词一类:租,借,借出,提供帮助。
耳を貸す倾听。
操作(そうさ)が間違えた(まちがえた)からです。因为操作错了。
いるからです因为有……
海豚(いるか)
からです因为……

ーによって原因,理由,手段,方法,根据,依据。
遠ざかる(とおざかる)自动词一类:远离,离远,离去,疏远,远离。

う段变被动时变わ。
買う(かう)/買わない。
使役う/あ段+せる。
使役被动あ段+られる。(あ段+せ+られる。书面语)
上面全部是一类动词变化。


意志型:なるーる=ろ+う/なろう。
慣れる(なれる)/慣れれば/慣れられる/慣れさせる/慣れさせられる)慣れろ,慣れよ/慣れるな。
二类动词的被动态和能动态变出来差不多,只能联系上下文来判断意思了。
二类动词的能动态一般不会接ーている的。在口语中会省略ら。/食べられる=食べれる。
集める(あつめる)/集められる(口语集めれる省略了ら)。
一类形容词变假定型:+ければ/美味しければ。
二类形容词变假定+であれば/ならば。(綺麗/綺麗であれば/綺麗ならば)
名词和二类形容词一样变化规律:学生(学生であれば/学生ならば)
假定型还有ーたら,与ーた型相同。


せい身材。
低い(ひくい)形容词:低,矮。低微。低贱,小,低的,小的。
店(みせ)
誰か窓を閉めてください。
タクシー出租车。を読んでください。
交差点(こうさてん)を左(ひだり)に曲がって(まがる)ください。
お兄さん(おにいさん)
医者(いしゃ)になる。

どちら代词:哪一方向,哪里,哪个,哪位。があなたの本ですか。
今朝(けさ)は何を食べましたか。
パーティで誰がギターを引きましたか(引く/ひく)。
さらば(しれなら/それでは)那么,那样的话。感叹词:再见,再会。(用于分手时)。
さらば(故郷(こきょう)/祖国(そこく))
わが愛我的爱。
わが愛する人よ情人,爱人,意中人,爱慕,求爱。
迫る/せまる:自动词一类:迫近,临近,缩短,变窄,陷入困境。急迫。
他动词一类:强迫。必要(ひつよう)に迫られて。迫于需要。

お暇(おいとま)名词:闲暇,余暇,工夫,空。休假。解雇,辞退,辞职。离婚。告辞,辞去,辞行,告别。
彼に暇を出す辞退他。
妻に暇をやる和妻子离婚。
仕る(つかまつる)する/行う)的谦让语。
いえ,どう仕りまして哪里的话,您太客气了。
失礼(しつれい)仕ります。失礼了。
さようならば,これでお暇仕る。这样的话那么我就告辞了。



敬语:
1:尊他语お/ご+VR+になる。对于我们需要尊敬的人或者长辈上司有关的东西等表示敬意的语音。
2:自谦语:お/ご+VR动词连用型+する/いたす。
3:郑重语:丁寧語(ていねいご):
びかご美化语:
ござる郑重语。


ござる这个就是尊重语。不属于自谦也不属于尊他。

地位(ちい)
決める(きめる)
ことだと这样的话…
認識(にんしき)
割り切る(わりきる)他动词一类:除法,除尽,整除。毫不犹豫地下判断,明确地下定义。
割り切った考え(かんがえ)断然的想法见解。
もと(元)部下(ぶか)名词:部下,部属,属下。

君つげや呼び捨てはしない不会抛弃称呼。
頼む(たのむ)他动词一类:请,雇,依靠,依仗,指望,委托,托付,托付别认为自己做某事,请求,恳求,嘱咐,恳请别人能够按照自己的希望的那样去做。
一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)惯用句:助一臂之力,奋力相助。
時間が間に合わないかもしれないが,あなたのためにできるだけ一肌脱ぎましょう。可能时间来不及了,但是为了你我愿意尽一臂之力。
気持ち名词:心情,感受,情绪,感情,感觉,身体状态。心境。身体舒服,舒适与否。
副词:稍微,稍稍。
大切(たいせつ)形容词:要紧,重要,贵重。心爱,珍惜,保重。贵重,宝贵,价值很高。
大切にする珍惜。
若手(わかて)年轻而能干的人。年岁比较年轻的人。青年,小伙子。
育てる(そだてる)
他动词二类:培育,教育,发展。抚育,抚养,养育。
人材(じんざい)を育てる(そだてる)。培养人材。
自己(じこ)役割(やくわり)(分配的任务,担当的职务)。
再定義(さいていぎ)
など副助词:等等,等。不确定断定某事,暗示含有其他意思。后接否定句表示强调。表示轻视。等(从相同事物中举出一个为例子表示)。
留守中(るすちゅう)不在家,家里没有人。
不在家。忽略,开小差,思想不集中。
苗字(みょうじ)名字。姓。世袭的家号。
社長の苗字佐藤(さとう)とします。社长叫…。
申し訳(もうしわけ)申辩,辩解。
もうし訳がない抱歉,对不起。
もうしわけをする必要(ひつよう)はない。没有必要辩解。没有必要分辨。
申し訳ばかりの很少一点儿。
後程(のちほど)名词副词:过后,过一会儿,随后。
後程まいります。随后就去。
折り返す(おりかえす)他动词一类:折回,卷回,翻回,叠回。反复。返回,折回去。
折り返し(おりかえし)名词:折回,翻回,翻折。叠句,复唱句。折回,返回。
副词:立即,马上。
折り返し回答(かいとう)があった立即得到回答。
後程(のちほど)折り返しご連絡(れんらく)させてもよろしでしょうか回来立即联系您可以吗?
息子(むすこ)儿子,男孩子。
幼児(ようじ)婴儿。
写真(しゃしん)を見せました出示了照片。
お子さん(おこさん)はいくつですか。
子供は何歳ですか。
電話を受ける(うける)。接电话。
概念(がいねん)が重要(じゅうよう)







動作(どうさ)动作,举止。
主(しゅう)/主(ぬし)主(あるじ)招待客人的主人。ーによって根据……。
使い分ける(つかいわける)他动词二类:分开使用,适当的使用。分别使用。
3か国語(くにご)を使い分ける。分别使用三国语言。
言葉(ことば)を相手(あいて)によって使い分ける。看人说话。
重要(じゅうよう)
注意(ちゅうい)
おやすみになられましたか?(おやすみに+なる=おやすみに+なられる被动(动词的被动态可以表达敬语)休む/おやすみになる/おやすみになられる。两层敬语的变形就是叫二重敬语。但是语法上是错误的不能这样用的。
正确敬语是:おやすみになれましたか?您休息了吗?。
お見えになる看见了……。
お読みになっている您正在读……
お読みになっていらっしゃる您在读……(这个更加尊敬)叫敬语的连续。


和人的感情有关的一类动词有时候う变ふ。


情報(じょうほう)
表す(あらわす)他动词一类:表现,表示,表达,象征,代表,意味着,显示。
援助(えんじょ)他动词三类:援助,帮助处于困境的人。
ーとして捕らえられ(としてとらえられ)被捕捉。
ばあん(场面)
情景(じょうけい)
広い(ひろい)広く使わられている被广泛使用。
頂く(いただく)他动词一类:顶,戴,拥戴,领受,吃,喝,请让我……。
ーさせていただく请让我……
くださる他动词一类:送,给我,补助动词跟在动词连用型后面,表示对动作人的敬意。
差し上げる他动词二类:举,举起,呈送,敬献,给您……。
やる使去,让去,打发。派遣,给予,做,干,进行。吃,喝,朝向某处。

1:a帮b做了……事情。给了b……东西。
2:a给了或者帮助b做了什么……。b必须是自己一个团体的人。
3:a从b得到了……东西或者帮助。
与える(あたえる)他动词二类:给予,供给,使蒙受,使遭到,使承受,分配,布置。授予。給与。

与えて,受け手(うける)をちゃんと区别くべつ)しなさい。请把给予人和授予人区别开来。

ヒント暗示,启发,启示,提示。hinnto
ウチソトの区別:内外之别。
妹(いもうと)弟(おとうと)
スマホ智能手机smartphone。先輩(せんぱい)
提示(ていじ)
助詞(じょし)
与え手奖品。
受け手名词:接受的人,收信人,领取人。收听者,接收广播,通信等。
くださる是尊敬语。一般不会给家人用的哪怕父母。
差し上げる,頂く是自谦语。一般不会在家人范围用的。
もらう的に是给出东西的人。提供帮助的人。
くれる,あげる的に是得到东西的人。


もらう用から代替に时候意思是某个团体或者组织给予我的帮助或者礼物。
网友评论